
フェイタルシーカー ~運命を紡ぐパズルRPG~の動画
新感覚パズルを体感しろ!
パズルRPGというのはパズドラなどの某パズルゲームを基礎にシステムが成り立っている感覚がどうしてもあるのですが、このフェイタルシーカーというパズルRPGはストーリー構成だけでなく、そのシステムにもかなりの面白みを感じます。
新感覚パズルシステム
今までのパズルゲームといえば絵合わせ・色合わせ、パズドラのようなシステムが多いのですが、スクショではわからないパズルゲームの新天地がこのゲームでは開かれています。
グーグルプレイなどのスクショではどう見てもこれはまた某パズルゲームのシステムパクリじゃないか!と思うのですが、プレイすると全然違います!
まずこの玉はオーブといいます。
このオーブは上下左右にスライドが可能です。
スライドといっても隣接するオーブと場所を変える程度のスライドです。
もちろん3個以上同じものをそろえなければ元に戻ります。
通常であれば1ターン1スライドでどうせ終わりと思うのですが、フェイタルシーカーでは終わりません!
タイムの続く限りオーブを動かすことができます。
これがコンボとなります。運によっては連鎖することもあります。
珍しいストーリーシステム
フェイタルシーカーのストーリーシステムは一風変わってコミック調になっています。
グラフィックはとてもよく、漫画として成り立っている方なので、ストーリーも十分楽しむことができます。
パズルばかりで中身が薄いことはなくパズルシステムに負けないストーリー構成となっているので、これからの期待も大であると思います。
充実したチュートリアル
ゲームを始めるとチューとリアルが開始されます。それはストーリーにそって行われており、チュートリアルにもたつくことがないのでスムーズに進めてユーザーにも負担がありません。
わかりやすく説明してくれるので困ることは特にないと思います。
パーティについて
マイパーティでリーダーを含め、5枚のカードをセットすることができ、さらにクエストではパートナーとして他プレイヤーのサポートを受け、6枚のカードで戦います。
カードの属性は火、水、草、闇、光の5属性があります。最初に主人公の属性を選ぶことができますが、どれを選んでも特に変わりません。好きなものを選びましょう。
カードは合成で強化することができます。ベースのカードに要らない素材カードを混ぜ、強化しましょう。
強化して、レベルMaxになったときに進化することもできます。
進化するには素材が必要なのでクエストであらかじめ調べて手に入れておくと進化もスムーズにできます。
他にもカード図鑑などもあるのでお気に入りをそろえてみるのも楽しいと思います。
クエストも種類が豊富!
カードも種類が豊富なのですが、クエストも豊富です。
シナリオとは別にイベントとスペシャルがあります。
これはシナリオの2をクリアしないとプレイできませんので注意してください。
イベントでは、進化素材や強化素材の塔があり、パーティを強くしたいときはイベントクエストをおすすめします。
スペシャルでは期間限定で強敵に挑戦することができます。よく言う降臨などですね。
イベントでのクエストの解放はシナリオの進行度で解放されるので、シナリオもどんどん進んでいきましょう。
新感覚パズルを!
フェイタルシーカーは始まってからすこしたつどちらかといえば新米ゲームさんです。
まだまだこれからというゲームなのですが、システムなどはそれ以上で、不具合も特になく、ダウンロードイベントなどの報酬がおいしいところです。
ログインイベントも充実しています。
ログインイベントとは別に上記のダウンロードイベントなどもあります。
ガチャは石25こと少々高めですが倍率もよし、クエストも1つクリアにつき石5つと納得の数なので回しても損はありませんし、無課金でも十分楽しめます。
今から始めても十分おいしいと思いますので、ぜひプレイしてみてください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。